きょう、8月11日は「スポーツ中継の日」
奈良新聞社
「クリエイティブ・アド」とは、GOOD INNOVATION LAB「プレミアム会員」限定で、毎月実施される新聞広告コンペに参加できるというものです。受賞広告は、奈良新聞に小枠広告として実際に掲載されます。法人での応募(企業ロゴの配置も可)も、テーマに沿っていれば可能ですが、ご担当者の最低1人がプレミアム会員である必要があります。
GOOD INNOVATION LAB(奈良新聞社運営)「プレミアム会員」であること
※プレミアム会員1アカウントにつき1作品のみの応募となります。2作品以上の応募をご希望の方はアカウントを複数作って応募ください
本サイトに毎月掲載
※課題に関する個別のご質問にはお答えしかねますので、ご自身で解釈、広告を制作してください
毎月15日20時:課題締切 ▶︎ 毎月20日:ファイナリスト発表 ▶︎ 毎月28日19時:最終審査
※スケジュールは変更する場合がございます
<キャッチコピー部門>
申込み画面上でキャッチコピーを入力
※モノクロのみです
※掲載サイズ、デザインは奈良新聞社にお任せとなり、事前の確認もできません
※キャッチコピーのみご応募ください。ショルダーコピー、奈良新聞社のロゴは「今月の課題」に記載の通りに入ります
※入賞作品は紙面掲載にあたり、キャッチコピーの部分以外で補作する可能性があります
<全ページデザイン部門>
現在は募集を停止しております
最終公開審査は毎月28日19時からvimeoで配信します。
公開審査は無料でどなたでもご覧いただけます
視聴ページはこちらから
※最終公開審査のアップ日時は変更になることがあります
課題に関すること以外のお問合せ、ご質問等は奈良新聞社イノベーションデザイン室(digital@nara-np.co.jp)までお願いします
1次審査は奈良新聞社内で行います。最終審査はvimeoのこちらのページで西島知宏とゲスト審査員により行います。最終審査は開催から約2週間は無料でご覧いただけます。
(2週間後に、GOOD INNOVATION LAB(奈良新聞社運営)の有料コンテンツとなります)
本サイトへの掲載をもって発表とし、奈良新聞、GOOD INNOVATION LAB(奈良新聞社運営)のSNS等でも発信していきます。
奈良新聞社非常勤取締役 / BASE クリエイティブディレクター
2003年電通入社。CMプランナー、コピーライターを経て2007年BASE設立。最近の仕事に早稲田アカデミー「虫好きの少女」、朝日新聞社×JINS×左ききのエレン「新聞広告の日プロジェクト」、クリーニングモリ「白紙広告」など。
著書『思考のスイッチ』は日韓で発売。
クリエーティブ・ディレクター/コピーライター
ソーシャルメディアで支持されるコピー、企画を得意とする。代表作はロッテガーナチョコレート、「図書カードNEXT」新聞広告、鬼平犯科帳25周年ポスター、「世界ダウン症の日」新聞広告、貞子3D「世界でいちばん、3Dが似合う女」など。『言葉ダイエット』『100案思考』著者。趣味は映画鑑賞。
(Twitter:@yukio8494)